戻る

GNUのsh-fileutils付属のlsコマンドのマニュアル。

================================
LS(1)                                                       LS(1)

名前
       ls, dir, vdir - ディレクトリの中身をリスト表示する

書式
       ls [オプション] [file...]

       POSIX オプション [-CFRacdilqrtu1]

       GNU   オプション (簡略形式): [-1abcdfghiklmnopqrstuvxABCD-
       FGHLNQRSUX]   [-w   cols]   [-T   cols]    [-I    pattern]
       [--block-size=SIZE]                           [--classify]
       [--color[={none,always,auto}]] [--file-type] [--full-time]
       [--format={across,commas,long,single-column,verbose,verti-
       cal}]  [--human-readable]   [--indicator-style={none,file-
       type,classify}]            [--quoting-style={c,escape,lit-
       eral,shell,shell-always}]  [--show-control-chars]   [--si]
       [--sort={none,extension,size,time,version}]
       [--time={atime,access,ctime,status,use}] [--help]  [--ver-
       sion] [--]

説明
       プログラム ls は、最初にディレクトリでない引き数 file をリ
       スト表示する。それから、ディレクトリである引き数について、
       それぞれのディレクトリにあるリスト表示可能なすべてのファイ
       ルを表示する。オプション以外の引き数が何もない場合、デフォ
       ル ト の 引 き 数として `.'  (現在のディレクトリ) を仮定す
       る。-d オプションは、ディレクトリをディレクトリでない引 き
       数 として扱わせるようにする。ファイル名が `.' で始まってい
       なければ、そのファイルは表示される。 `.' で始まる 名 前 の
       ファイルでも、-a オプションが指定されていれば表示される。

       それぞれのファイルリスト (ディレクトリでないファイルのリス
       トと各ディレクトリ内のファイルのリスト) は、現在のロケール
       における文字の順序に従って個別にソートされる。 -l オプショ
       ンが指定された場合、リスト中の全ファイルの合計サイズを表示
       する要約行が各リストの前に付加される。このサイズは選択され
       ているブロックサイズを単位とする数値になる。

       出力は標準出力に対して行われ、 -C オプションで複数列出力が
       要 求されない限り、1 行に 1 エントリである。しかし、端末に
       対する出力では、出力が 1 列または複数列のどちらになるか が
       定 められていない。オプション -1 と -C は、それぞれ 1 列出
       力と複数列出力を強制させるために使用される。

POSIX オプション
       -C     ファイルを複数列でリスト表示する。垂直方向にソー ト
              する。

       -F      ディレクトリ名の後に `/' を、FIFO の名前の後に `|'
              を、実行可能なファイル名の後に `*' をそれぞれ付加す
              る。

       -R     サブディレクトリがあれば、再帰的にリスト表示する。

       -a     `.' で始まる名前のファイルをリスト表示に含める。

       -c      ソート (-t) やリスト表示 (-l) のとき、修正時刻では
              なく状態変更時刻を使う。

       -d     ディレクトリの中身を表示せず、他のファイルと同じ よ
              うにディレクトリ名をリスト表示する。

       -i     ファイルのシリアル番号 (i-node 番号) をファイル名の
              出力の前に置く。

       -l     ファイルのモード・リンクの数・所有者名・ グ ルー プ
              名・  (バイト単位の) サイズ・タイムスタンプ・名前を
              (1 列形式で) 書き出す。デフォルトでは、表示されるタ
              イ ムスタンプは最終修正時刻である。オプション -c と
              -u のときは、他の 2 つのタイムスタンプを選択す る。
              デ バイススペシャルファイルの場合、通例として、サイ
              ズを表示する場所がデバイスのメジャー番号とマイ ナー
              番号に置き換えられる。

       -q      ファイル名の中の非表示文字をクエスチョンマークで出
              力する。 (端末への出力では、このオプションをデ フォ
              ルトにすることが許されている。)

       -r     ソートの順序を逆にする。

       -t     表示されたタイムスタンプでソートする。

       -u      ソート (-t) やリスト表示 (-l) のとき、修正時刻では
              なく最終アクセス時刻を使う。

       -1     出力を 1 列にする。

GNU 詳細
       標準出力が端末の場合、出力は (垂直方向にソートされて) 複数
       列になる。

       dir (d という名前でもインストールされる) は `ls -C' と等し
       い。つまり、デフォルトとして、ファイルは垂直方向にソートさ
       れ て複数列でリスト表示される。 vdir (v という名前でもイン
       ストールされる) は `ls -l' と等しい。つまり、デフォルト と
       して、ファイルは長い形式でリスト表示される。

GNU オプション
       -1, --format=single-column
              1 行に 1 ファイルをリスト表示する。標準出力が端末で
              ない場合のデフォルトである。

       -a, --all
              `.' ではじまるファイルを含め、ディレクトリ中のす べ
              てのファイルをリスト表示する。

       -b, --escape, --quoting-style=escape
              ファ イル名の中の非表示文字を表すため、バックスラッ
              シュとアルファベットのシーケンスやバックスラッ シュ
              と 8 進数のシーケンスを用いる。これらのシーケンスは
              C 言語で使われているものと同じである。

       -c     ディレクトリの内容をファイルの状態変更時 刻  (inode
              の `ctme') でソートする。長いリスト表示形式が使われ
              る (-l オプションの) 場合、修正時刻ではなく状態変更
              時刻が表示される。

       -d, --directory
              ディ レクトリの中身を表示せず、他のファイルと同じよ
              うにディレクトリ名をリスト表示する。

       -f     ディレクトリの中身をソートせず、ディスク上にある 順
              番 にリスト表示する。このオプションは -a も有効にす
              る。 -f より前に -l, --color, -s が指定された場合、
              それらのオプションは無効になる。

       -g     無視される。Unix との互換性のためにある。

       -h, --human-readable
              それぞれのサイズについて、メガバイトには M といった
              サイズ文字を付加する。1000 倍単位ではなく 1024 倍単
              位を用いるので、 M は 1,048,576 バイトを表す。 1000
              倍単位にしたいときは -H または --si オプションを 使
              うこと。

       -i, --inode
              そ れぞれのファイルについて、ファイル名の左に inode
              番号 (シリアル番号またはインデックス番号とよばれる)
              を 表示する。 (この番号が、あるファイルシステム上の
              それぞれファイルを他と重ならないように区別する。)

       -k, --kilobytes
              ファイルサイズがリスト表示される場合は、キロバイ ト
              単位で表示する。

       -l, --format=long, --format=verbose
              ファ イ ル 名に加えて、ファイルタイプ・アクセス権・
              ハードリンクの数・所有者名・グループ名・バイト単 位
              の サイズ・タイムスタンプ (他の時間が選択されなけれ
              ば、修正時刻) を表示する。ファイルの時間が 6 カ月以
              上前または 1 時間以上先の場合、タイムスタンプには時
              刻のかわりに年が入る。

              リスト表示される各ディレクトリについて、ファイル 表
              示 の 前 に `total blocks' という行を置く。ここで、
              blocks はディレクトリ内の全てのファイルによって使用
              されるディスク容量の合計である。デフォルトでは 1024
              バイトブロックが用いられるが、この値は上書きする こ
              と ができる。計算された blocks では、それぞれのハー
              ドリンクが別個に数えられている。これはバグだとい う
              議論もある。

              リ スト表示されるアクセス権はシンボルモードの仕様と
              同じであるが、 ls は複数のビットを各アクセ ス 権 の
              セットの 3 文字目に組み入れている。

              s      setuid  ビットまたは setgid ビットが設定され
                     ていて、さらに対応する実行ビットが設定されて
                     いる場合。

              S      setuid  ビットまたは setgid ビットが設定され
                     ているが、対応する実行ビットが設定されていな
                     い場合。

              t      sticky  ビットとその他のユーザーに対する実行
                     ビットがともに設定されている場合。

              T      sticky ビットは設定されているが、そ の 他 の
                     ユーザーに対する実行ビットが設定されていない
                     場合。

              x      実行ビットは設定されているが、上のどれも適用
                     されていない場合。

              -      その他。

       -m, --format=commas
              ファ イル名をコンマとスペースで区切って、それぞれの
              行にできるだけ多く詰め込み、横にリスト表示する。

       -n, --numeric-uid-gid
              所有者のユーザ名・グループ名のかわりに数字の UID と
              GID をリスト表示する。

       -o      長 い 形式でのディレクトリのリスト表示をするが、グ
              ループ情報は表示しない。  --format=long  --no-group
              を 用 い るのと同じである。このオプションは他のバー
              ジョンの ls との互換性のために提供された。

       -p, --file-type, --indicator-style=file-type
              ファイルタイプを示す文字を各ファイル名に加える。 -F
              と似ているが、実行可能ファイルにはマークしない。

       -q, --hide-control-chars
              ファ イ ル 名の中の非表示文字の代わりにクエスチョン
              マークを表示する。出力が端末、プログラムが ls の 場
              合のデフォルトである。

       -r, --reverse
              ディレクトリの中身を逆順にソートする。

       -s, --size
              そ れぞれのファイルのディスク割り当て量をファイル名
              の左に表示する。これはファイルによって使用 さ れ る
              ディ スクの総量である。この大きさは普通はファイルの
              サイズよりいくらか大きいが、ファイルがホール  ( 穴)
              を持っている場合は小さくなることもある。

              各 ファイルの割り当て量は 1024 バイトブロック単位で
              ファイル名の左に表示される。しかし、このブロック サ
              イズは上書きされるかもしれない。

       -t, --sort=time
              アルファベット順ではなく修正時刻 (inode の `mtime')
              でソートする。最も新しいファイルが最初にくる。

       -u     修正時刻ではなく最終アクセス時刻 (inode の `atime')
              で ディレクトリの中身をソートする。長いリスト表示形
              式が使われる場合、修正時刻ではなく最終アクセス時 刻
              が表示される。

       -v, --sort=version
              バー ジョン名とバージョン番号でソートする。バージョ
              ンの一番低いものが最初にくる。デフォルトのソート の
              よ う に動作するが、10 進の数字のシーケンスは、イン
              デックス番号またはバージョン番号として数値的に扱 わ
              れる。ゼロを前にもつ数値部分は小数として扱われる。

                 ls -1           ls -1v
                 bar-1.gz        bar-1.gz
                 bar-100.gz      bar-2.gz
                 bar-12.gz       bar-12.gz
                 bar-2.gz        bar-100.gz
                 foo-1.007.gz    foo-1.007.gz
                 foo-1.012b.gz   foo-1.01a.gz
                 foo-1.01a.gz    foo-1.012b.gz

       -w, --width cols
              ス ク リー ンの幅を cols 文字と仮定する。可能ならば
              ターミナルドライバからデフォルトの値を採用する。 そ
              れが不可能な場合には、環境変数 COLUMNS が設定されて
              いればその値を使う。設定されていない場合のデフォ ル
              トは 80 文字である。

       -x, --format=across, --format=horizontal
              ファ イルを複数列でリスト表示する。水平方向にソート
              する。

       -A, --almost-all
              ディレクトリ内の `.' と `..' 以外のすべてのファイル
              をリスト表示する。

       -B, --ignore-backups
              コ マンドラインで指定した場合を除いて、`~' で終わる
              ファイルをリスト表示しない。

       -C, --format=vertical
              ファイルを複数列でリスト表示する。垂直方向にソー ト
              す る。標準出力が端末のときのデフォルトである。 dir
              と d ではこのオプションが常にデフォルトになっ て い
              る。 最も少ない行でなるべく多くのファイルを表示する
              ため GNU ls は可変幅の列を使う。

       -D, --dired
              長いリスト表示 ( -l) と一緒に使われた場合、メインの
              出力の後に以下のような追加の行を表示する:

                 //DIRED//
                 BEG1 END1 BEG2 END2 ...

              BEGn と ENDn は符号なし整数で、リスト出力における各
              ファイル名の始めと終わりのバイト位置を記録したも の
              で ある。このオプションを使うと、ファイル名にスペー
              スや改行といった普段使わない文字が含まれている場 合
              でも、 Emacs でファイル名を探すのが (ファンシー検索
              (fancy searching) を使わなくても) 簡単になる。

              ディレクトリが再帰的にリスト表示される (-R オプショ
              ン の) 場合、各サブディレクトリの後に以下ような行を
              出力する:

                 //SUBDIRED//
                 BEG1 END1 ...

              最後に、以下のような行を出力する。

                 //DIRED-OPTIONS// --quoting-style=WORD

              ここで WORD はクォートのスタイルである。

       -F, --classify
              --indicator-style=classify と同じ。

       -G, --no-group
              長い形式でのディレクトリのリスト表示の場 合 に、 グ
              ループ情報の表示をさせない。

       -H, --si
              それぞれのサイズについて、メガバイトには M といった
              サイズ文字を付加する。 (SIとは国際単位系のこと で、
              これらの文字を接頭辞と定義している) 1024 倍単位では
              なく 1000 倍単位を用いるので、 M は 1,000,000 バ イ
              ト を 表 す。  1024  倍単位にしたいときは -h または
              --human-readable オプションを使うこと。

       -I, --ignore=pattern
              コマンドラインで与えられない限り、シェル パ ター ン
              pattern (注:正規表現とは異なる) にマッチする名前の
              ファイルはリスト表示しない 。シェルと同様に、ファイ
              ル 名の先頭にある `.' は pattern の始めにあるワイル
              ドカードにはマッチしない。たとえば、

              lightside:~% ls --ignore='.??*' --ignore='.[^.]' \
                 --ignore='#*'

              では、 1 つ目のオプションが `.' で始まる 3 文字以上
              の 長さの名前をリストから除外する。また、2 つ目のオ
              プションが `..' 以外の `.' で始まる 2 文字の名前 を
              除外する。さらに、3 つ目のオプションが `#' で始まる
              名前をリストから除外する。

       -L, --dereference
              シンボリックリンクそのものではなく、参照し て い る
              ファイルの情報をリスト表示する。

       -N, --literal
              ファイル名中の非表示文字の変換を行わない。

       -Q, --quote-name, --quoting-style=c
              ファ イル名をダブルクォートで囲む。さらに、非表示文
              字を C 言語で使われている形式に変換して表示する。

       -R, --recursive
              すべてのディレクトリの中身を再帰的にリスト 表 示 す
              る。

       -S, --sort=size
              ア ルファベット順でなく、ファイルサイズでディレクト
              リの中身をソートする。最も大きいファイルが最初に 表
              示される。

       -T, --tabsize cols
              タ ブストップの幅を cols 文字分と仮定する。デフォル
              トは 8 文字分。 ls は効率をよくするために出力中の可
              能 な 場 所でタブを使う。 cols がゼロの場合、タブを
              まったく使わない。

       -U, --sort=none
              ディレクトリの中身をソートせず、ディスク上にある 順
              番 にリスト表示する (-U と -f の違いは、-f オプショ
              ンが他のオプションを有効にしたり無効にしたりする 点
              にある)。非常に大きなディレクトリをリスト表示する場
              合、このオプションは特に有用である。なぜなら、 ソー
              トをしないことにより著しく速くできるからである。

       -X, --sort=extension
              ディレクトリの中身をファイル拡張子 (最後の `.' の後
              につづく文字列) のアルファベット順にソートする。 拡
              張子のないファイルは最初にソートされる。

       --block-size=SIZE
              環 境変数の値を上書きして、ブロックサイズを SIZE に
              設定する。

       --color[=when]
              ファイルタイプを区別するための色づけの有無を指定 す
              る。色は環境変数 LS_COLORS を用いて指定される。この
              変数の設定法についての情報は dircolors(1) を参照 す
              ること。 when は省略できる。以下のいずれか 1 つを指
              定することもできる:

              none   まったく色づけしない。これがデフォルト で あ
                     る。

              auto   標準出力が端末の場合のみ色づけする。

              always  常に色づけする。 --color を指定して when に
                     何にも指定しないのは --color=always と 等 し
                     い。

       --full-time
              時 間に関する情報を標準の省略形式ではなく完全な形式
              でリスト表示する。時間の表示形式は date(1) のデフォ
              ル トと同じ。この形式は変更できないが、時間の文字列
              を cut(1) で取り出し、結果を `date -d' に渡すことが
              できる。

              時 間の出力に秒単位の情報を含んでいるので、このオプ
              ションはとても有用である。 (Unix ファイルシス テ ム
              は、 四捨五入した秒単位までのタイムスタンプしか持た
              ないので、このオプションはタイムスタンプにあるす べ
              て の情報を表示する。) たとえば、ファイルを完全に再
              生成しない Makefile がある場合に、このオプション が
              役立つ。

       --indicator-style=WORD
              各 ファイル名にファイルタイプを示す文字を付加する。
              付加される文字は WORD に依存する:

              none   ファイルタイプを示す文字を付加しない。これが
                     デフォルトの動作である。

              file-type
                     ディ レクトリに `/' を、シンボリックリンクに
                     `@' を、 FIFO に `|' を、ソケットに `=' を付
                     加 する。通常のファイルには何もつけない。 -p
                     と --file-type に等しい。

              classify
                     file-type と同じであるが、さらに実行可能ファ
                     イ ルには `*' をつける。 -F と --classify に
                     等しい。

       --quoting-style=WORD
              出力されるファイル名をクォートするために、 WORD  で
              指 示されるスタイルを使用する。 WORD は次のいずれか
              でなければならない:

              literal
                     ファイル名をそのまま出力する。これがデフォル
                     トの動作であるが、将来のバージョンでは shell
                     がデフォルトになるかもしれない。

              shell  ファイル名がシェルのメタキャラクタを含む場合
                     や、シェルによくわからない出力を引き起こさせ
                     るかもしれない場合には、ファイル名をクォート
                     する。

              shell-always
                     通常はクォートを必要としないファイル名に対し
                     ても、クォートを行う。

              c      C 言語における文字列の形式でファ イ ル 名 を
                     クォートする。 -Q と --quote-name に等しい。

              escape c と同じであるが、ファイル名を囲 む ダ ブ ル
                     クォート文字を省略する。 -b と --escape に等
                     しい。

              --quoting-style オプションのデフォルトの値は環境 変
              数 QUOTING_STYLE で指定することができる。

       --show-control-chars
              ファ イル名の中の非表示文字をそのまま出力する。出力
              が端末でないか、プログラムが ls でない場合はデ フォ
              ルトである。

       --time=atime, --time=access
              --sort=time   ま た は  -t  と一緒に使われると、 -u
              (atime でソートする) と等しくなる。普通に時間を表示
              す るオプションと一緒に使われると、各ファイルの最終
              修正時刻ではなく最終アクセス時刻を表示する。

       --time=ctime, --time=status, --time=use
              --sort=time または -t と一緒に 使 わ れ る と、  -c
              (ctime でソートする) と等しくなる。普通に時間を表示
              するオプションと一緒に使われると、各ファイルの最 終
              修正時刻ではなく inode の最終変更時刻を表示する。

GNU 標準オプション
       --help  標準出力に使用方法のメッセージを出力して正常終了す
              る。

       --version
              標準出力にバージョン情報を出力して正常終了する。

       --     オプションリストを終了する。

ブロックサイズ
       デフォルトの出力ファイルブロックサイズ は  1024   バ イ ト
       (POSIXLY_CORRECT   が設定されているときは 512 バイト) であ
       る。この値は以下の環境変数のどれかを設定することで変更でき
       る。 また、これらの環境変数の値は --block-size=SIZE がオプ
       ションに与えられると無視される。

       優先順位:
              LS_BLOCK_SIZE, BLOCK_SIZE, POSIXLY_CORRECT.

       これらの変数の値は、数字でも human-readable でも si でもよ
       い。数字の後には、何倍であるかを指定するサイズ文字と、通常
       のバイトを選択する B または十進の「商業用」バイトを選択 す
       る  D   を 続 け て も よい。たとえば、`BLOCK_SIZE=1KB' は
       `BLOCK_SIZE=1024'   に 等 し く、  `BLOCK_SIZE=1KD'     は
       `BLOCK_SIZE=1000' に等しい。

       以下の文字が認識される (また --human-readable と --si オプ
       ションで表示されるときに用いられる)

       k      キロ: --human-readable なら 2^10 = 1024、 --si なら
              10^3 = 1000

       M      メガ: 2^20 = 1,048,576 または 10^6 = 1,000,000

       G       ギ ガ:  2^30  =  1,073,741,824   ま た は  10^9  =
              1,000,000,000

       T      テラ: 2^40 = 1,099,511,627,776   ま た は  10^12  =
              1,000,000,000,000

       P       ペ タ: 2^50 = 1,125,899,906,842,624 または 10^15 =
              1,000,000,000,000,000

       E      エクサ: 2^60 = 1,152,921,504,606,846,976   ま た は
              10^18 = 1,000,000,000,000,000,000

       Z      ゼッタ: 2^70 = 1,180,591,620,717,411,303,424 または
              10^21 = 1,000,000,000,000,000,000,000

       Y      ヨッタ: 2^80 = 1,208,925,819,614,629,174,706,176 ま
              たは 10^24 = 1,000,000,000,000,000,000,000,000

環境変数
       変数 LS_BLOCK_SIZE, BLOCK_SIZE, POSIXLY_CORRECT は出力ファ
       イルブロックサイズの選択を決定する。変数 COLUMNS は (10 進
       の整数表現を含んでいる場合)、 (-C オプションで使われる) 出
       力の列の幅を決定する。ファイル名は複数列での出力にあわせる
       た め に 短くされたりはしない。変数 QUOTING_STYLE は出力の
       クォートのスタイルを決定する。変数 LS_COLORS は使用され る
       色を指定するために使われる。変数 LANG, LC_ALL, LC_COLLATE,
       LC_CTYPE, LC_MESSAGES, LC_TIME が通常の意味を持つ。変数 TZ
       は ls によって書き出される時間の文字列のためのタイムゾーン
       を与える。

バグ
       BSD システムでは、HP-UX システムから NFS マウントした ファ
       イルに対して、 -s オプションでは正しい値の半分の値を表示し
       てしまう。 HP-UX システムでは、BSD システムから NFS マウン
       ト したファイルに対して、 ls は正しい値の 2 倍の値を表示し
       てしまう。これは HP-UX の欠陥によるもので、HP-UX の ls  プ
       ログラムにも影響を及ぼしている。

準拠
       POSIX 1003.2

関連項目
       dircolors(1)

注意
       こ のページでは fileutils-4.0 パッケージでの ls コマンドに
       ついて説明している。その他のバージョンでは少し違いがあるか
       もしれない。修正や追加は aeb@cwi.nl, aw@mail1.bet1.puv.fi,
       ragnar@macula.net 宛にメイルしてください。プログラムのバグ
       については bug-fileutils@gnu.org へ報告してください。

GNU fileutils 4.0        17 November 1998                   LS(1)